自転車を『頑丈そうで壊れないもの』とイメージされる方が多いみたいです。 確かに一流メーカーで作られた自転車は幾度もの強度テストを合格したものが製品として世に出回りますので、『頑丈そうで壊れないもの』といえます。 しかし、実は自転車は『頑丈さ』だけではなく『繊細さ』の2つの面を持っています。 自転車を全体でみてみるとイメージしにくいのですが、一つひとつのパーツを見ていただくと、どれも非常に細かい仕組みです。 ゴム部品等は使えば使っただけ減り、ワイヤー類は伸び経過と共に状態は変わり、パーツは正常に作動しなくなってきます。そして、そのまま使い続けると破損、ひいては不慮の事故へとつながり兼ねないのです。 そのようなことにならない為に、大事なことは自転車を定期的にメンテナンスをしてあげることです。 とは言うものの、メンテナンスをどうすればいいのか分からない方も多いと思います。『少しは出来る!』という方は、日常的にご自分で出来るセルフメンテナンスはしていただき、それよりも専門的なことはプロに任せいただくのが良いと思います。 シクロヤマグチでは常にメンテナンスのご依頼を承っておりますし、また新車をお買い上げいただいたお客様には2ヶ月目・12ヶ月目に無料の定期点検をいたしております。 受けていただければ、定期的なメンテナンスの重要性を実感していただけると思います。 私たちシクロヤマグチは、お客様に自分の自転車をより愛していただく為に、値引きによるサービスではなく充実したアフターケアによるサービスをご提供しております。 2ヶ月目・12ヶ月目の無料の点検さらには、それ以外でも些細な調整などはアフターケアの一環と考え行っております。 それらを作業費用に換算すると実はかなりのサービスとなっていますので、無料の点検をキチンと活用していただければ、結果的な安さを感じていただけるはずです。 また、そうすることによってお客様が常に自転車を気に掛けていただくようになってもらい、ご自分の自転車がまさに『愛車』となってくれたら嬉しいなぁと思いそのような取り組みを展開しております。
|